第3回いちにち絵本喫茶のようすPART2
■絵本を読む部屋
二間続きの和室が絵本を読む部屋になっています。

今日は陽が当たってかなり暖かくなりそうですね!

今日はどれだけ来て下さるかな

奥のふすまに「絵本を読む部屋」の看板

うちの娘たちはいつでも絵本。
ちゃんと本棚に戻してくださいよー。

おやじの読み聞かせ必需品のちゃぶ台。
今回から読み聞かせが3回⇒4回になりました。
これまでも結局4回読んでいたので、午前中に一回増やして、最初から4回やることに^^
やはり、いちにち絵本喫茶の一番のお楽しみは読み聞かせですし、毎回大好評です。




そして最後に、今回はかがくのともを50巻ズラリ並べるために、大きな段ボール製の本棚を新調して、店主の願いどおり、表紙を並べて置くことができました。まずはひととおり眺めて、気になる絵本に手を伸ばしてもらいたいなと思います!
今回新調した4段本棚は、段ボールの貼り合わせから、設計図にカッティングまでほぼ私一人でやりました。
最後の仕上げに棚板を通す部分をおやじに手伝ってもらいましたが、久しぶりの大物段ボール制作で手がガクガクです!でも仕上がりに大満足。段ボール本棚に興味を持って作り方を聞いて下さる人も多いので作りがいがありますね!
つづきます♪
二間続きの和室が絵本を読む部屋になっています。

今日は陽が当たってかなり暖かくなりそうですね!

今日はどれだけ来て下さるかな

奥のふすまに「絵本を読む部屋」の看板

うちの娘たちはいつでも絵本。
ちゃんと本棚に戻してくださいよー。

おやじの読み聞かせ必需品のちゃぶ台。
今回から読み聞かせが3回⇒4回になりました。
これまでも結局4回読んでいたので、午前中に一回増やして、最初から4回やることに^^
やはり、いちにち絵本喫茶の一番のお楽しみは読み聞かせですし、毎回大好評です。




そして最後に、今回はかがくのともを50巻ズラリ並べるために、大きな段ボール製の本棚を新調して、店主の願いどおり、表紙を並べて置くことができました。まずはひととおり眺めて、気になる絵本に手を伸ばしてもらいたいなと思います!
今回新調した4段本棚は、段ボールの貼り合わせから、設計図にカッティングまでほぼ私一人でやりました。
最後の仕上げに棚板を通す部分をおやじに手伝ってもらいましたが、久しぶりの大物段ボール制作で手がガクガクです!でも仕上がりに大満足。段ボール本棚に興味を持って作り方を聞いて下さる人も多いので作りがいがありますね!
つづきます♪
| ホーム |
Comments
post a comment