いちにち絵本喫茶のようす

当日、あまり写真を撮れなかったのですが、いちにち絵本喫茶の雰囲気を少しでもお伝えできたらと思います。
布看板は、縁側の梁のところに掛けました♪
風にたなびいて、和室ではよしんばパパが読み聞かせしてくださってます(飛び入り)

おやじのえほんよみきかせ看板。
後ろの平らに置かれている本はすべておばけの絵本です。
左奥は手作りの段ボール本棚。
石倉ユロユキさんの「パパママつくって!かわいい段ボール家具 (生活実用シリーズ)」を参考に今回も作らせていただきました。やはり段ボールはいいです。

おやじの読み聞かせ中。
おやじのまわりに集まる子どもたち。
写真ではわかりにくいのですが、ちゃぶ台があって、そこに鈴なりになっています。
お子さんと一緒に来ていたママたちや大人たちは少し引いた場所で聞きいっていました。
ところで、スタッフプレートを首から下げた下の娘よ、どこへいく?

ドリンクバー。
サーバを置いてセルフにしました。
子どもたちは無料で飲んでもらい、大人の方にはカンパをお願いしました。
カンパをお願いするとみなさん快くしてくださって、今回はすべて個人で負担しているので大変ありがたかったです。
梅ジュースのソーダ割は声をかけてもらって、スタッフが手作りしてお出ししました。

ドリンクバーの手作り段ボール看板。
最終的なドリンクメニューはこちら
・フェアトレードコーヒー(農薬・化学肥料不使用)
・たんぽぽコーヒー
・コーン茶(IROAM認定 保存。着色料不使用)
・はねだしほうじ茶(鹿児島産茶葉100%使用)
・自家製梅ジュース・梅ソーダ(信州産小梅・沖縄黒砂糖使用)
・ハーブティ:魔女のブレンド黒いハーブティ(マローブラック・アップルピール・エルダーフラワー)
・Green Summer Tea(レモングラス・ペパーミント・レモンバーム)

簡単カフェパック(第3世界ショップ)
フェアトレードで無農薬・不化学肥料の水だしコーヒーです。
水だしなので、タンニンやカフェインが少なくまろやかで飲みやすいコーヒーでしたよ。
こちらは蓼科の郭公さんで購入しました。
そしておやつに用意したのはこちら
・黒ゴマ鉄板クッキー
・ダブルチョコショートブレッド
・青のりクラッカー
・みそクラッカー
・ポップコーン
・ジャンボコーン
・いもけんぴ
・酒粕クッキー&グラハムクッキー(こまはなや出品おやつ)各120円
一番最後のこめはなやさん出品「酒粕クッキー」「グラハムクッキー」だけ120円でご案内させていただきましたが、あとは無料でご提供させていただきました。
黒ゴマ鉄板クッキーからみそクラッカーまでの4種類はからだにいいものをという考えから手作りで。
砂糖を使わなかったり、使ってもきび糖や黒砂糖を使って、なるべく甘さひかえめのものにしました。
子どもたちには物足りないかなとか素朴すぎるかなと思いましたが、たくさんの子どもたちが美味しいといって食べてくれ、とても嬉しかったです。量も少し足りないかなと思いましたが、ちょうどいいくらいでした。
それと、ご紹介が大変遅れてしまったのですが、今回出品していただいたこめはなやさんの酒粕クッキーとグラハムクッキーも砂糖や卵を使わずベーキングパウダーもアルミフリーのものを使ったからだに優しいおやつでした。
お買い上げいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
こめはなやさんはランチとカフェを辰野小野宿で営んでいる素敵な農家れすとらんです。
サイトはこちら。

こちらがグラハムクッキーと酒粕クッキー。
酒粕はこめはなやさんの斜めはす向かいにある「小野酒造」夜明け前の酒粕を使用しているとのこと。
お子さんでも大丈夫です

こちらはアトリエのガレージセール。
古着、日用品、カバンや食器、ポストカードやハギレ布など。
私の他に3名の方も出品してくださいました。
ありがとうございます!

店番に長女とそのお友達が手伝ってくれました。
即席スタッフが増えて子どもたちが遊びながらお手伝いしてくれたのも嬉しかったです。
| ホーム |
Comments
post a comment