第12回いちにち絵本喫茶無事終了しました
土曜日の第12回いちにち絵本喫茶、ぶじに終わりました^^
お天気もよくて、気持ちのよい一日でした。
約80名にもなるたくさんの方が遊びにきてくださいました。
小さな人から大きなひとまで、まるっとお客様、近所の方々、お手伝いしてくれるスタッフ、みなさんのおかげでとても楽しいいちにちを過ごすことができました^^
本当にありがとうございました!(*^^*)
1歳に満たない月齢数ヶ月の赤ちゃんが開催ごとに遊びに来てくれて、成長を感じることができたり、顔なじみやこの場所が縁で仲良くさせてもらうようになったお母さんやお父さん、私たち自身も存分に楽しませていただいているいちにち絵本喫茶。自宅で行っているため、なかなか次回の予定がつかないことも多いのですが、告知させていただきますので、またぜひ遊びにいらしてくださいね。
当日の様子(ダイジェスト)

今回のいちにち絵本喫茶ドリンクバーは冷たいドリンク多めのラインナップ!
自家製びわ酢寒天ドリンク(ぷるぷるとろとろびわ酢ドリンク大好評♪)
自家製ルバーブジュース(無農薬・無肥料農園スピカのルバーブたっぷり使いました。甘みはきびです)
初・オーガニック珈琲 エクアドル・エクアドル・アンデスマウンテン(MOLINO COFFEE)
無農薬有機栽培ほうじ茶(童仙房)
オーガニックルイボスティ(アニーク)
ハーブブレンドティ SUMMERDAYS SONG(蓼科ハーバルノートシンプルズ)
とうもろこしひげ茶(韓国)
レモン水(無農薬せとうち100%レモン)
たんぽぽ珈琲(がばい農園)
でした。おそるおそる味見してうえーっていう顔や美味しいっていう顔をたくさん見ることができました^^

絵本の部屋
今回の動物テーマの絵本は60〜70册。
みなさん、絵本を広げて読んでくださってます。

うちコーナーをつくった「あべ弘士」さんは30冊。
とにかく、1冊1冊おもしろい絵本ばかり。
みなさん好みがありますし、お!っとなったり、おやじの絵本読み聞かせで初めて知ったり、またそれぞれが絵本と何かの縁ができていればいいなと思います。

おやじのえほんよみきかせ
読んだ絵本
・『ぐるんぱのようちえん』
・『よるくま』
・『おばけなんてないさ』
・『あんぱんまん』
・『いるの いないの』
・『どんぐりのき』
・『トリゴラス』
ほか

アトリエ談話室
ここのテーブルで飲み物とクッキーを持ち込んで食べてもらってOK。
ちょっと騒ぎたいときはこちらをご利用ください^^

玄関にいろんなくつ。

すっかり頼もしい読み手の一人となった長女水(すい)とお友達のまゆちゃん。
いつもいつもありがとう!

細かく説明できないのですが、入り口玄関のカウンターには自由にお持ち帰りいただけるチラシがたくさんあります。
絵本関係のものやそれ以外のものもたくさん。どうぞ興味のあるものはお持ち帰りくださいね。


アトリエのわらしべぶんこ
まだまだわらしべぶんこのシステム(古本の物々交換。1冊古本を持ってくれば1冊交換。どなたてもご自由に利用可能です。)が周知されていなくて、知っていたら自宅の不要な本を持って来たのに。という方がたくさんいらっしゃいました。これからもう少し、利用方法を広めて行けたらなと思っています。
今後にご期待くださいね。

のんだりたべたりぺちゃくちゃする部屋
いつもいっぱいの人だかりですが、同席した人と仲良くおしゃべりしているお客さんたち。
ほんとに遊びに来てくださる方たちのホスピタリティには感服いたします・・。

今回は10種類のクッキーを焼きました。
定番とルバーブジュースを作ったときにできたルバーブジャムを使ったサンドクッキーなどアレンジも数種類。
みなさんに美味しいと言ってもらいたくていろいろ試行錯誤しています。
たまに、失敗作もご愛嬌でまじってますがご容赦を(笑)

おやじのえほんよみきかせ
いつも飛び入りの読み手さんがいてくださいます。
今回のこの方は私の友人ですが、初読み聞かせ!ありがとう!!

プチバザール
今回初登場の「ほんだ工房の皮小物」、「八日和の鍋敷き」、「水の手作りストラップ」
毎度おなじみすみえちゃんの「アンティーク時計のコラージュネックレス」などなど
賑やかな物販コーナーです。
利益が目的ではありませんが、ちょっとしたいいものに出会えますように。

チラシギャラリー
リビングからアトリエに向かう廊下の壁にこれまでのチラシを貼ってありました。
もう12回、まだ12回。これからも細く長く続けて行きたいですね。
あっという間に16時となり、楽しくわくわくするいちにちも終わりとなりました。
毎回違う、1回1回がとても貴重ないちにち絵本喫茶。
本当にありがとうございました^^

最後に、アトリエ工作室
今回もたくさんの落書きが残りました。
みんな絵が上手。ぜんぶとっておきたいぐらい。
また思う存分落書きしてくださいね。
ありがとうございました!
次回もまた楽しくみなさんと一日を過ごしたいと思います。
ぜひ遊びにきてくださいね。
店主 いさみ
お天気もよくて、気持ちのよい一日でした。
約80名にもなるたくさんの方が遊びにきてくださいました。
小さな人から大きなひとまで、まるっとお客様、近所の方々、お手伝いしてくれるスタッフ、みなさんのおかげでとても楽しいいちにちを過ごすことができました^^
本当にありがとうございました!(*^^*)
1歳に満たない月齢数ヶ月の赤ちゃんが開催ごとに遊びに来てくれて、成長を感じることができたり、顔なじみやこの場所が縁で仲良くさせてもらうようになったお母さんやお父さん、私たち自身も存分に楽しませていただいているいちにち絵本喫茶。自宅で行っているため、なかなか次回の予定がつかないことも多いのですが、告知させていただきますので、またぜひ遊びにいらしてくださいね。
当日の様子(ダイジェスト)

今回のいちにち絵本喫茶ドリンクバーは冷たいドリンク多めのラインナップ!
自家製びわ酢寒天ドリンク(ぷるぷるとろとろびわ酢ドリンク大好評♪)
自家製ルバーブジュース(無農薬・無肥料農園スピカのルバーブたっぷり使いました。甘みはきびです)
初・オーガニック珈琲 エクアドル・エクアドル・アンデスマウンテン(MOLINO COFFEE)
無農薬有機栽培ほうじ茶(童仙房)
オーガニックルイボスティ(アニーク)
ハーブブレンドティ SUMMERDAYS SONG(蓼科ハーバルノートシンプルズ)
とうもろこしひげ茶(韓国)
レモン水(無農薬せとうち100%レモン)
たんぽぽ珈琲(がばい農園)
でした。おそるおそる味見してうえーっていう顔や美味しいっていう顔をたくさん見ることができました^^

絵本の部屋
今回の動物テーマの絵本は60〜70册。
みなさん、絵本を広げて読んでくださってます。

うちコーナーをつくった「あべ弘士」さんは30冊。
とにかく、1冊1冊おもしろい絵本ばかり。
みなさん好みがありますし、お!っとなったり、おやじの絵本読み聞かせで初めて知ったり、またそれぞれが絵本と何かの縁ができていればいいなと思います。

おやじのえほんよみきかせ
読んだ絵本
・『ぐるんぱのようちえん』
・『よるくま』
・『おばけなんてないさ』
・『あんぱんまん』
・『いるの いないの』
・『どんぐりのき』
・『トリゴラス』
ほか

アトリエ談話室
ここのテーブルで飲み物とクッキーを持ち込んで食べてもらってOK。
ちょっと騒ぎたいときはこちらをご利用ください^^

玄関にいろんなくつ。

すっかり頼もしい読み手の一人となった長女水(すい)とお友達のまゆちゃん。
いつもいつもありがとう!

細かく説明できないのですが、入り口玄関のカウンターには自由にお持ち帰りいただけるチラシがたくさんあります。
絵本関係のものやそれ以外のものもたくさん。どうぞ興味のあるものはお持ち帰りくださいね。


アトリエのわらしべぶんこ
まだまだわらしべぶんこのシステム(古本の物々交換。1冊古本を持ってくれば1冊交換。どなたてもご自由に利用可能です。)が周知されていなくて、知っていたら自宅の不要な本を持って来たのに。という方がたくさんいらっしゃいました。これからもう少し、利用方法を広めて行けたらなと思っています。
今後にご期待くださいね。

のんだりたべたりぺちゃくちゃする部屋
いつもいっぱいの人だかりですが、同席した人と仲良くおしゃべりしているお客さんたち。
ほんとに遊びに来てくださる方たちのホスピタリティには感服いたします・・。

今回は10種類のクッキーを焼きました。
定番とルバーブジュースを作ったときにできたルバーブジャムを使ったサンドクッキーなどアレンジも数種類。
みなさんに美味しいと言ってもらいたくていろいろ試行錯誤しています。
たまに、失敗作もご愛嬌でまじってますがご容赦を(笑)

おやじのえほんよみきかせ
いつも飛び入りの読み手さんがいてくださいます。
今回のこの方は私の友人ですが、初読み聞かせ!ありがとう!!

プチバザール
今回初登場の「ほんだ工房の皮小物」、「八日和の鍋敷き」、「水の手作りストラップ」
毎度おなじみすみえちゃんの「アンティーク時計のコラージュネックレス」などなど
賑やかな物販コーナーです。
利益が目的ではありませんが、ちょっとしたいいものに出会えますように。

チラシギャラリー
リビングからアトリエに向かう廊下の壁にこれまでのチラシを貼ってありました。
もう12回、まだ12回。これからも細く長く続けて行きたいですね。
あっという間に16時となり、楽しくわくわくするいちにちも終わりとなりました。
毎回違う、1回1回がとても貴重ないちにち絵本喫茶。
本当にありがとうございました^^

最後に、アトリエ工作室
今回もたくさんの落書きが残りました。
みんな絵が上手。ぜんぶとっておきたいぐらい。
また思う存分落書きしてくださいね。
ありがとうございました!
次回もまた楽しくみなさんと一日を過ごしたいと思います。
ぜひ遊びにきてくださいね。
店主 いさみ
スポンサーサイト
| ホーム |