日刊工業新聞でご紹介いただきました♪

こんにちは、いちにち絵本喫茶のいさみです!
第11回いちにち絵本喫茶に取材に来て下さったSUUMO編集部の方の紹介で
4月25日付の日刊工業新聞に紹介いただきました。

本当にありがとうございます!
「家を開く」がキーワードの不動産業界からのコラムです。
よかったら画像をクリックして大きく表示のうえご覧くださいね。

NP_s.jpg

スポンサーサイト



16:14 | 第11回 絵本テーマ「美味しい絵本」 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

第11回いちにち絵本喫茶無事終了いたしました

いちにち絵本喫茶店主いさみです。


482178_443898545688635_558717111_n.jpg


昨日開催した第11回いちにち絵本喫茶ですが、無事に終了することができました。
先週まで氷点下のつづく茅野でしたが、ここ数日は急に暖かな日差しがでて、当日もよい天気に恵まれました。
前回より4カ月ぶりの開催でしたが、本当に本当にたくさんの方が来て下さって嬉しかったです。

何より、今回は小さなお客様が多く、自由奔放に楽しく過ごす姿をたくさん目にすることができて私まで嬉しくなってしまいました。
多くの方に来ていただいたため、ゆっくり楽しんでいただけたのか心配でしたが、数人の方から楽しくて長い時間いさせてもらったとの感想をいただいて安心しました。

おやじの絵本読み聞かせに小2の娘水と友人はすなちゃんの読み聞かせは、ちゃぶ台に小さな子がすずなりになる姿が微笑ましく印象的でした。

いちにち絵本喫茶のこの暖かな雰囲気は、来て下さった方が作って下さっていることに、本当に心から感謝しております。

初めての試みで始めた「わらしべぶんこ」も当日の持ち込みや交換本を手に来て下さった方が予想以上に多く、活況でした。
さらに気軽に利用できるようにこれからも工夫していきたいと思っております。

ご近所のかた、応援して下さるかた、手伝ってくれた友人、遊びに来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。

次回の日程が決まりましたら、またこちらに告知させていただきます。
ぜひまた遊びにおでかけくださいね。
心よりお待ちしております。

店主敬白
22:58 | 第11回 絵本テーマ「美味しい絵本」 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

古本の物々交換「わらしべぶんこ」のこと

542835_433046780107145_767433812_n.jpg


今回のいちにち絵本喫茶からはじめる「わらしべぶんこ」
ひとことでいうと、古本の物々交換です♪

ご自宅で開かなくなった本や雑誌、絵本やアートブック、レシピ本などなどありませんか?
そういう本を持ってきて、わらしべぶんこの棚をチェックしてみてください。
交換したい本があったら、持ってきた本を棚においてお持ち帰りいただいてOK!
1冊につき1冊の交換です^^

利用のルールは、かならず「おすすめ文」を一筆書いてくださること^^
物々交換のいいところは、「人」と「もの」の交流ですが、無人の棚で交換を行うためお相手の顔がみえません。でもこの本の「ここがよかったよ」とか「このレシピは家族に大好評だった」とかなんでもいいので、その本のいいところを持ち主の言葉で紹介してもらえたら、興味関心がわくし、安心できると思います。

ぜひ、次の方のところでも可愛がってもらえるよう里子にだすような気持ちで、いいところアピールをしてください。

付箋やメモ用紙なんでもかまいません。
また、いちにち絵本喫茶でもメモ用紙を用意しておきますので、その場で書いていただくこともできますよ。
わらしべぶんこの場所はアトリエ内にあります。ぜひのぞいてみてください。

メモの付け方など、写真を参考にぜひ活用くださいね。

取扱本についてですが、基本的にコミック、子どもにみせられないような本以外は、なんでも受け付けたいと思っています。実務の本や硬い本でも、「アピール文」に惹かれて読みたくなる方がいるかもしれませんね。
あまり制限はつけたくありませんので、お気軽にお持ちください。

よっぽどの内容の場合は、持ち主とご相談の上お断りさせていただく場合もあるかもしれませんが、その際はご容赦ください。
よろしくお願いいたします!


それから、寄贈本も募集しています。交換せずにわらしべぶんこに寄贈できますという方、お問い合わせなどは店主(1nichi-ehon-kissa@fumitoku.net)までお気軽にご連絡くださいませ!
おまちしております!

11:07 | 第11回 絵本テーマ「美味しい絵本」 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

第11回いちにち絵本喫茶のお知らせ

--------------------------------------
第11回いちにち絵本喫茶開催のお知らせ
--------------------------------------

とき:2013年3月2日(土) 10時~16時
ところ:茅野市玉川8539-8
(駐車場4台まで、お近くの方は徒歩でお越しください)

◎絵本のテーマ「美味しい絵本」

「美味しい」この気持ちが嫌いな人いますか?少なくとも私のまわりにはいないようです。
そればかりか「美味しいもの食べてる人」を見ただけでこちらまで食べたくなったり、幸せになったりします。万人を幸せにする「美味しい」。そんな気持ちになる絵本を集めました。もしかしたら絵本からいい匂いまで漂ってくるかもしれません。よだれふきをどうぞお忘れなく。

○こちらも一緒に
私たちがいただくものは常にいのちあるもの。
神沢利子さんの絵本『鹿よ おれの兄弟よ』から「生きることは食べること」を教えられ、「生かし生かされる世界」を学びました。毎日繰り返し食べて生きている私たちにとって、いのちの上に成り立つことへの感謝も、食べ物への興味、関心も計り知れません。美味しい絵本と同時にそんな絵本も揃えましたので合わせて手にとってみてください。


◇「わらしべぶんこ」はじめます。
「わらしべぶんこ」とは、手元にある不要な本を1冊お持ちいただき、いちにち絵本喫茶の一角「わらしべぶんこ」に置いてある本1冊と自由に交換して新しい本をお持ち帰いただく活動です。誰かにとって不要でも誰かにとっては必要な、そういう本の交換場ができればという思いではじめます。

<寄贈本同時募集>
捨ててしまう本、読まない本がありましたら「わらしべぶんこ」に寄贈いただけませんか?
随時受付中 お問い合わせ 店主いさみ 090-9101-5320

◎喫茶メニュー

・季節限定ハーブティ (蓼科ハーバルノート・シンプルズ)
・オーガニックルイボスティ (Annique)
・自家焙煎ストレート珈琲 (MOLINO COFFEE)
・自家製レモネード
・とうもろこし茶

自家製おやつ (牛乳・バター・BP不使用/天然塩使用)
・青のり/にんじんクラッカー
・鉄板胡麻クッキー
・ダブルショコラブレッド
・ベリーズクッキー
・珈琲とピスタチオのビスコッティほか

◎アトリエにて

「アトリエ談話室」はこんなところ
 ここなら少々大きな声で話していても大丈夫。
 ドリンクやおやつを手にこちらでおくつろぎくださいね。

「アトリエ工作室」でできること
 絵を描いたり、手作りおもちゃを作ったり、折り紙などで遊べます。
 どなたもご自由にどうぞ。

◎のんだりたべたりぺちゃくちゃする部屋でのプチバザール
「松本あかつぶ会」グッズ/ママの手仕事グッズ/絵本作家ゆかりグッズ/いちにち絵本喫茶オリジナルグッズなど販売予定です!お楽しみに

◎「おやじのえほんよみきかせ」
午前10時~ / 午前11時半~ / 午後2時~ / 午後3時~ (計4回の予定)
*飛び入りよみきかせ歓迎、ちゃぶ台のある和室でよみきかせに挑戦してみませんか?



13:17 | 第11回 絵本テーマ「美味しい絵本」 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑